第6回 ハローワーク活用術③
求人検索機 その名は『タッチくん』!
ハローワーク三条の求人検索機には愛称があり「タッチくん」と呼ばれています。
タッチくんは、備え付けのペンや指で画面を次々タッチしていくだけで、求人を見つけてくれます。(ちなみに、ハローワーク巻では「ワークガイド」と呼ばれています。)
フルタイムかパート、年齢や勤務したい地域、時給や賃金、休日など働き方や労働条件で求人を検索できる便利な機械です。
しかし、検索結果が膨大で見る気が失せて「思ったような求人があんまり出てこない」などの話をよく聞きます。
これは、条件が少なすぎたり、逆に細かく入れすぎたりしていることが原因です。
そこで、上手な絞りこみ方を一緒に勉強してみましょう!
【Aさんの場合】(三条市在住。労働条件がある程度細かく決まっている)
「フルタイムで、三条市内、土日祝休み、9時~18時の条件で20万円の賃金もらえる仕事がいいな」
・就労形態→フルタイム
・勤務地→三条市
・賃金→20万円
・休日→土日祝
・勤務時間→9:00~18:00
上記の条件で検索すると17件ヒットします(令和元年6月13日現在)。
この場合は、希望通りの条件を徐々にゆるくしていきます。
「三条市だけで探していたけど、加茂市や燕市も通勤できるかな」
「土日祝の休みが希望だけど、隔週土曜休みでもいいかな」
「9時から始業がいいけど8時半からでも何とかなるかな」
「賃金を少し下げてみようかな」
自分の「ゆずれない条件」は最後まで変えず、「これは○○が理想だけど、△△でも問題ないな」という妥協できる項目から変更していくのがコツです。
【Bさんの場合】(三条市在住。とりあえず、どんな求人があるかみたい)
「家から近いところで働きたい」
・就労形態→パート
・勤務地→三条市
この場合は、膨大な件数になるので、今まで経験のある業務内容を入力してみたり、勤務時間帯をチェックしてみたり、希望の労働条件を加えながら徐々に狭めていくのがコツです。
人によって、ゆずれない労働条件(就労形態、職種、休日、勤務時間、勤務地、賃金など)は様々です。
「希望の給料より少ないけど、土日祝休みだから」
「朝早いけど、家から近いし仕事内容も続けていけそうだから」
「子供が小さいうちは、休日と勤務時間はゆずれないな」
など、生活環境や希望から、優先順位、求人内容のバランスを考えながら、応募先を決めていくことがとても大切です。
タッチくんで「フリーワード検索」!
フリーワード検索とは・・・
探したいワードを入力すると、求人の中からそのワードが入っている求人を探してくるという検索方法です。
例えば、
・探しにくい職種を探すとき 「臨床検査技師」など
・応募したい、また気になる会社名がはっきりしているとき
・「未経験」「簡単な」「見学」などの記載のある求人を探したいとき
・資格で探したいとき
・仕事内容で探したいとき 例えば「プレス」「溶接」「データ入力」など
ハローワークインターネットサービスで検索する場合も、同様にフリーワード検索が可能です。
ぜひ、活用してみてください。
タッチくんで求人を探すのと、ハローワークインターネットサービスで求人を探すのと何が違うの?
【ハローワークでタッチくんを利用した場合】
・求人の申込みや取下げなどが、リアルタイムに更新される
・事業所情報で会社の外観や職場の様子などの写真が見れる
・就業場所の地図が見れる(求人票の裏面に記載があります)
・求職登録してあれば、気になる求人や応募したい求人があったとき、すぐに窓口で職業相談できる
【ハローワークインターネットサービスの求人検索を利用した場合】
・求人の申込みや取下げなどが、反映されるのにタイムラグがある
・ハローワークインターネットサービスへ求人を載せるかどうかは、企業側の選択になるため、全ての求人が載っているわけではない
・求職登録をしないと会社名など見れない求人もある
もちろん、時と場所を問わず、いつでも、どこでも求人を探せるなどのメリットもたくさんあります。
それぞれの上手な利用方法については、次回のコラムで詳しくご説明いたしましょう!
もし、検索の仕方や自分に合った求人を探すのに迷ったり、悩んだりしたときは、気軽にハローワークの窓口で相談してみましょう!
おしごと探しのなやみごと、なんでも無料相談窓口
開設時間 月~金(祝日、12月29日~1月3日を除く)10:00~18:00
予約がなくてもご利用いただけますが、お待ちいただく場合があります。
来所前にお電話で空き状況を確認することをおすすめいたします。