株式会社梨本商店

採用情報

  • 募集職種1

株式会社梨本商店営業職1~2名募集します!配送からの見習いも可能です!

業種
卸売業・小売業
職種
営業、ものづくり
雇用形態
正社員 契約社員 
契約期間
3ヶ月間の試用期間を定める
雇用開始(予定)年月日
中途採用につき任意(応相談)
仕事内容
当社はファクトリー・オートメーション機器や油・空気圧機器、ロボット、機械工具等の機械部品を取り扱う、地元密着型の専門商社です。お客様は主に燕三条地域の各種製造業(ものづくりの工場)になります。
仕事の内容は、製造現場において、お客様の要望される商品や、作業環境の合理化を進めるための省エネ機器、機械器具、治具、自動化装置などを営業を通じて、販売することです。
営業については新規訪問や飛び込み営業などは少なく、長年お付き合いのある法人を定期的なルートセールスを行う形になります。
技術的な知識がないと難しいと思われるかもしれませんが、入社後、丁寧に研修を行いますので安心して下さい。
また、約半年間は、内勤業務(受発注業務、パソコン入力、電話対応、商品の荷受け・仕分けなど)や、配送などの補佐的業務を通じて、商品知識や、業務内容を習得してもらいます。その後、先輩指導による実務に就き、お取引頂いているお客様の担当(ルート営業)をして頂きます。
応募資格
年齢は問いませんが、長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を対象としています。
勤務地

新潟県三条市西本成寺2-20-30

新潟県燕市吉田町日之出町15-11

転勤有無
有り
交通アクセス
マイカー
駐車場・駐輪場
駐車場完備
勤務時間・休憩時間
勤務時間:8:30~17:30 、休憩時間:60分
給与
月収 191,100円
賞与
年2回 ( 8月、12月 )
昇給
年1回 ( 1月 )
給与実績
年収360万円  36歳  勤続10年
給与支払日・締切日
締切日:毎月20日 (支払日:27日)
給与補足
ノー残業手当あり
ノー残業手当の額は原則一賃金支払計算期間(一ヶ月)あたり25時間分の時間外労働の割増賃金の額とする
待遇・福利厚生・手当
食事手当、通勤手当、家族手当、研修手当、ノー残業手当、中小企業退職金共済加入、企業型確定拠出年金導入(任意給与天引き)
加入保険
社会保険、健康保険、雇用保険、医療治療保険(全額会社負担)
加入保険
社会保険、健康保険、雇用保険、医療治療保険(全額会社負担)
社食
なし
研修内容
月一回の社内研修あり
勤務スケジュール例
8:00 出勤、掃除
8:15 朝ミーティング、雑談、情報収集・交換など
8:30 午前の部スタート
    荷受け、仕分け、伝票整理、受発注入力、伝票入力、配送・営業準備など
 ~配送・営業~
12:00 帰社
 ~昼食~
13:00 午後の部スタート
    荷受け、仕分け、伝票整理、受発注入力、伝票入力、配送・営業準備など
 ~配送・営業~
17:00 帰社
    残務処理、営業準備など
17:30 退勤
休日・休暇
121日(2024年)
試用期間
3ヵ月 (期間中の有給休暇 なし)
応募・採用までの流れ
書類選考→適正検査、面接(1~2回)
採用問い合わせ窓口
総務課長 神田渉 0256-33-1995 kanda@nsmt.co.jp

応募フォーム

応募する職種
氏名
メールアドレス

確認の為もう一度入力してください。

電話番号
郵便番号
ご住所
補足事項

企業情報

株式会社梨本商店ロゴ

株式会社梨本商店

企業PR

弊社は昭和48年の設立以来、あらゆるメーカーのファクトリー・オートメーション機器や油・空気圧機器、ロボット、機械工具等の機械部品を取り扱うことで、燕三条のモノづくりのお手伝いをさせていただいてきました。現在、製造業では「人手不足」と「生産性向上」が最重要課題とされており、企業規模の大小を問わず、IoTの活用やAI等を搭載した最先端設備、ロボットなどの導入の検討がなされております。
弊社ではこうした製造業のお悩みを解決すべく、作業環境の合理化を進めるための機械器具、治具、自動化装置などのご提案をさせていただいております。
ホームページ(http://www.nsmt.co.jp/)、facebook企業公式ページ(http://www.facebook.com/nsmt.co.jp/)もありますのでご覧下さい。
2024年には、社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践していることを評価され、新潟県の中小規模法人部門で健康経営優良法人に初めて認定されました。創業以来53年間、黒字経営の優良企業です。
本社所在地

新潟県三条市西本成寺2-20-30

創立年月
1971/5
代表者名
梨本 次郎
資本金
1‚000万円
沿革
明治初期 初代梨本清次が本成寺村大字四日町(三条市四日町)に米穀卸商「梨清」を創業
第二次大戦中 米穀統制令発動により廃業
昭和21年 終戦により二代目梨本栄七が復員して、地場産業(鍛冶屋の町)の好立地を活かしてベルト販売を手掛け「梨本栄七商店」を開業
昭和26年 米穀登録制度が採用されたことを機に米穀小売商「梨清商店」を復活させ同一店舗に二業種を併業する
昭和33年 三代目梨本清一が併業形態を継承
昭和44年 ベルト部門を分離独立し、三条市西四日町3-15に移転、伝動関連商品、ゴム、ホース、研磨剤、農業用資材など取扱商品を拡大する
昭和46年5月 法人組織に改組。「株式会社梨本商店」を設立
昭和49年 現本社地 三条市西本成寺2-20-30に二度目の移転。伝動機器、省力化機器、切削工具等、工場用品全般に及ぶ総合商社の形態を成す
昭和63年 米穀小売商を廃業
平成元年 西蒲原郡吉田町日之出町14-13に吉田営業所を開設
平成12年 設計部門設立。お客様のニーズにきめ細かく対応できる技術力を全面にアピールして業容拡大
平成17年12月 ISO14001認証取得
平成19年6月 燕市吉田町日之出町15-11に吉田営業所移転
平成19年10月 四代目梨本次郎、社長就任
事業内容
伝動機器、油・空気圧機器、省力化機器、搬送機器、電気制御機器、切削・測定工具、ホース・ゴム・プラスチック等の工業用品の販売、自動化・省力化機器の設計製造
従業員数
正社員 14名 
男女比
男 8人 女 6人
年齢分布
20代 7%  30代 29%  40代 21%  50代 7%  60代以上 36%
平均年齢
46.9歳
懇親会・社内イベント
経営方針発表会(期末)
雇用実績
2023年:0名、2022年:2名、2021年:1名
有給休暇取得率
70%
離職数
2023年:0名、2022年:1名、2021年:1名
ホームページ(URL)
https://nsmt.co.jp/

動画企業紹介

株式会社梨本商店企業紹介動画サムネイル

先輩の声

桑原大亮 営業 20代

1日のスケジュール

8:00 出勤、掃除
8:15 朝ミーティング、雑談、情報収集・交換など
8:30 午前の部スタート
    荷受け、仕分け、伝票整理、受発注入力、伝票入力、配送・営業準備など
 ~配送・営業~
12:00 帰社
 ~昼食(お弁当)~
13:00 午後の部スタート
    荷受け、仕分け、伝票整理、受発注入力、伝票入力、配送・営業準備など
 ~配送・営業~
17:00 帰社
    残務処理、営業準備など
17:30 退勤
入社後の経歴
2022/3/14入社 本社研修2022/3~6 試用期間終了2022/6/14 継続雇用契約2022/6/14 本社営業所配属 営業担当 現在に至る

入社したきっかけ

人と話すことが好きで、人と触れ合う仕事がしたいと思い入社を希望しました。梨本商店のことはハローワークで知りましたが、その後、ホームページ、フェイスブックなどを調べてみたところ、社内研修の様子や集合写真などがあり、和気あいあいとした温かみのある会社だと感じました。この会社なら安心して働けそうだと思い採用募集に申し込みました。

入社して感じたこと

始めは分からないことだらけで、商品に関する知識も全くないため、戸惑うことばかりでした。しかし、その都度、先輩が優しく、丁寧に指導してくれ、安心して仕事を覚えることが出来ています。この業界に入って、今まで関わることのなかった業種や知らなかった商品を知ることが出来て、視野が広がり、この仕事が面白いと感じているところです。
会社の薦めもあり、プライベートでは健康管理のためにジョギングを始めました。社内にジョギング仲間もできて毎日が楽しいです。最近、健康経営優良法人の取り組みの一環でトレッドミルやエアロバイクなどが導入され、健康増進のための設備が完備されているのも嬉しいです。

社内の雰囲気

梨本商店の社員の皆さんは挨拶や礼儀作法がきちんとしていて、仕事ぶりも真面目で、しっかりしている印象を持ちました。かといって社内の雰囲気は堅苦しいという感じではなく、普段の職場は冗談が飛び交う和気あいあいとした楽しい会社だと思います。

三条市で働く魅力

私は新潟を離れたことがないので実感はありませんが、都会だと通勤時間がかかると言います。梨本商店は私の自宅から車で十数分のところですので通勤のストレスが全くありません。また、燕三条は洋食器を中心とする地場産業が盛んです。私はこの仕事を通じて日本のものづくりに貢献していると思うと何となく嬉しく思います。

求職者へメッセージ

梨本商店は和気あいあいとした会社で、職場の雰囲気も良く、働きやすい会社だと思います。私達の生活はたくさんのモノに囲まれていますが、梨本商店はそのモノづくりを支える企業です。モノづくりの現場を見ることはとても楽しいですし、今まで知らなかった商品を知ることで自分の視野が広がります。大変なことも多いですが、その分、驚きや感動も多く、やりがいのある仕事です。私達と一緒にモノづくりのお手伝いをしてみませんか?