株式会社 光岡機械
採用情報
- 募集職種1




株式会社 光岡機械機械メンテナンス社員を募集中です!
- 業種
- 製造業、卸売業・小売業、その他
- 職種
- ものづくり、専門技術、サービス・販売、その他
- 特徴
- 中途が多い、未経験歓迎
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- 期間の定めなし
- 雇用開始(予定)年月日
- 応相談
- 仕事内容
- ”製造マシンのドクター”としての市場ニーズが高まる価値ある仕事です!
【具体的には】
県央エリア(燕三条)を中心とする製造業のクライアントが使用する製造マシンのメンテナンスや修理などをお任せします。
●点検・定期メンテナンス
●備品・消耗品交換
●故障個所の修理 など
さまざまなクライアントの機械に触れることができるため
機械の仕組みやものづくりの基本から学べる環境です。
機械いじりが好きな方やものづくりに興味がある方にとっては
これ以上ないやりがい・おもしろみを感じられる仕事です”
新型コロナウィルスの影響を受ける業界が多い中
製造業が盛んな燕三条では、機械のメンテナンス・修理の引き合いは
年々増加している状況にあります。
手に職をつけたい方、安定した業界で働きたい方
未経験からでも丁寧に教えるので、ぜひご応募ください!
- 応募資格
- 【必須】
普通自動車運転免許
🌸あなたのやる気を応援します🌸
サービスエンジニアの経験がなくても
・手に職をつけたい
・機械いじりが好きだから仕事にしたい など
チャレンジしたい気持ちがあれば、じっくり指導します!
- 勤務地
-
新潟県三条市月岡1丁目26-44
- 転勤有無
- 無し
- 交通アクセス
- 三条燕インターより車で17分
※最寄駅:JR信越本線三条駅から車で8分
- 駐車場・駐輪場
- 駐車場完備
- 勤務時間・休憩時間
-
勤務時間:8:30~17:30
、休憩時間:12:00〜13:00
- 時間外労働
- あり (月平均15時間)
- 給与
-
月収 250,000円
〜 350,000円
試用期間(月収) 200,000円
- 賞与
- 年2回 ( 6月、12月 )
- 昇給
- 年1回 ( 6月 )
- 給与支払日・締切日
- 締切日:20 (支払日:25)
- 給与補足
- 【給与について 補足】
年齢・経験により変動する場合があります。
【福利厚生 補足】
作業服支給
通勤は社用車を使用
- 待遇・福利厚生・手当
- 社会保険完備、退職金共済、家族手当、昼食手当
- 加入保険
- 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
- 社食
- 給食弁当(希望制)
- 研修内容
- 【入社後の流れ】
▼1年目は先輩社員のアシスタントとして、知識を身につけてもらいます
▼簡単な作業から少しずつお任せし、徐々に独り立ちをしてもらいます
▼希望があれば営業担当を兼任することも可能です
- 勤務スケジュール例
-
【ある1日の流れ】
8:00/出社
9:00~10:00 A社のメンテナンス対応
10:30~11:30 B社の修理対応
12:00~13:00 昼食
13:30~15:00 C社の試運転対応
15:30~16:00 D社の修理相談
16:30~17:30 社内にて、部品発注やメーカーへの修理依頼などの事務作業
18:00 原則定時退社で遅くとも18時にはほとんどの社員が退勤
- 休日・休暇
- ◇週休2日制 (土・日)、祝日
◇夏季休暇
◇GW休暇
◇年末年始休暇
◇有給休暇
◇慶弔休暇
- 試用期間
- 1か月 (期間中の有給休暇 1日)
- その他
- 地元企業をお客様とし地場産業を支えるものづくり企業の設備・メンテナンスをして頂きます。
- 応募・採用までの流れ
- お電話又はメールにてお問合せ下さい。
日程を調整の上、面接させていただきます。
※面接の際、「履歴書」「職務経歴書」をご持参ください。
- 採用問い合わせ窓口
- 担当者:金子 優
電話:0256-36-5033 又はメール:k.mituoka.33@bh.wakwak.com
応募フォーム
企業情報





株式会社 光岡機械
企業PR
新潟県県央地区を中心に地域密着で機械の販売・修理・メンテナンスを行っております。鍛圧機械、工作機械、その他周辺機器の販売を主としております。地域密着対応による機械不具合の早期復旧を行い、お客様の生産性向上のお手伝いをしています。量産品等の各種専用機も対応しております。なんでもご相談ください。
- 本社所在地
-
新潟県三条市月岡1丁目26-44
- 創立年月
- 2000/10
- 代表者名
- 金子 優
- 資本金
- 10‚000千円
- 事業内容
- 鍛圧機械、工作機械、販売、修理
- 従業員数
- 正社員 5名
- 男女比
- 男 4人 女 1人
- 平均年齢
- 40歳
- 懇親会・社内イベント
- 夏忘れ、忘年会他
- 雇用実績
- 2016年:1名
- 離職数
- 2018年:1名
- ホームページ(URL)
- https://mitsuokakikai.com/
先輩の声
五十嵐 崇洋 営業
1日のスケジュール
8:00頃 出社 メールチェック 伝票起伝
8:30頃~ルート営業
12:00頃 帰社 昼食
13:00 メーカーと打ち合わせ
14:00 メーカー同行営業
16:00 修理対応
17:30 帰社 見積もり作成 メールチェック
18:00 帰宅
8:30頃~ルート営業
12:00頃 帰社 昼食
13:00 メーカーと打ち合わせ
14:00 メーカー同行営業
16:00 修理対応
17:30 帰社 見積もり作成 メールチェック
18:00 帰宅
- 入社後の経歴
- 2016年11月:中途入社、2017年より営業課長
入社したきっかけ
前職での営業が向いてると思いながらも社風が合わず退社し、お客様から働きやすくやりがいのある会社と紹介され中途入社しました。
入社して感じたこと
メーカーや仕入先がよく会社に来られるなと感じました。お客様もよく会社に来られて雑談から機械の相談等をされていかれます。
メーカー等仕入先からユーザーであるお客様に親しみのある会社だと感じました。
メーカー等仕入先からユーザーであるお客様に親しみのある会社だと感じました。
社内の雰囲気
少人数の為、コミュニケーションは多いと思います。雑談もよくします。
三条市で働く魅力
金物の街として有名ですが、実際にものづくりの工場が多いです。自分の提案でお客様が喜ぶ姿が何より嬉しく仕事のやりがいになっています。
求職者へメッセージ
自分の提案でお客様の工場の生産性の向上ができることに喜びを感じます。一緒に働きましょう。