ルービィ工業株式会社
採用情報
- 募集職種1




ルービィ工業株式会社鋳造作業者を募集します
- 業種
- 製造業
- 職種
- ものづくり
- 特徴
- 新卒、第二新卒歓迎
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用開始(予定)年月日
- 中途採用は逐次受付中
- 仕事内容
- 鋳物を製造する鋳造作業関係です。
将来的には鋳造技能士の資格取得サポートをいたします。
- 応募資格
- 高校、専門、大学、大学院を卒業、又は卒業予定の方。
詳しくはハローワークへご確認ください。
- 勤務地
-
新潟県三条市高屋敷28
- 転勤有無
- 無し
- 交通アクセス
- 車通勤です
東三条駅より国道289号線を南東へ約15分
- 駐車場・駐輪場
- 駐車場・駐輪場完備
- 勤務時間・休憩時間
- 勤務時間:8:00~17:00 、休憩時間:60分
- 時間外労働
- あり (月平均15時間)
- 給与
-
月収 164,100円
〜 〜 214,500円
- 賞与
- 年2回 ( 7月、12月 )
- 昇給
- 年1回 ( 4月 )
- 給与支払日・締切日
- 締切日:毎月20日 (支払日:毎月28日(28日が休日に当たる場合は直前の勤務日))
- 待遇・福利厚生・手当
- 通勤手当、住宅手当、技能手当、家族手当、等
- 加入保険
- 雇用、労災、健康、厚生
- 社食
- 仕出し弁当(希望制)
- 研修内容
- 福島県会津本社工場にて実施を検討中
内容:新入社員受入れ研修(各種)
- 勤務スケジュール例
- 8:00始業、10:00より10分休憩、12:10より40分休憩、14:50より10分休憩、17:00終業
- 休日・休暇
- 週休二日制、年間休日:121日(会社カレンダーによる)
有給休暇:入社6か月後に10日
各種特別休暇あり
- 試用期間
- 3か月 (期間中の有給休暇 なし)
- その他
- 募集要因:増員
36協定:届出済
業務でのマイカー使用:なし
- 応募・採用までの流れ
- お近くのハローワークでご確認ください
- 採用問い合わせ窓口
- 会津本社工場
管理部 総務課 まで!
電話:0242-56-4848
E-mail:luby.info@oiles.co.jp
応募フォーム
企業情報





ルービィ工業株式会社
企業PR
すべり式オイルレスベアリングの製造会社です。
オイレス工業株式会社(東証1部上場企業)の完全子会社で、製造から出荷まで行っています。
新潟工場は、ベアリング用素材鋳物の生産を行っている鋳造工場です。
オイルレスベアリングは、自動車、建設機械、鉄道車両、工作機械、大手重工様用生産設備に採用されています。
弊社では業務内容に応じて、各種資格取得の支援を行っています。資格取得の内容により資格手当が毎月のお給料にお支払いしております。
オイレス工業株式会社(東証1部上場企業)の完全子会社で、製造から出荷まで行っています。
新潟工場は、ベアリング用素材鋳物の生産を行っている鋳造工場です。
オイルレスベアリングは、自動車、建設機械、鉄道車両、工作機械、大手重工様用生産設備に採用されています。
弊社では業務内容に応じて、各種資格取得の支援を行っています。資格取得の内容により資格手当が毎月のお給料にお支払いしております。
- 本社所在地
-
福島県大沼郡会津美里町字上村北6-2
- 創立年月
- 1971/2/1
- 代表者名
- 高﨑 博史
- 資本金
- 9,200万円
- 沿革
- 昭和46年2月:オイレス工業の協力会社として、神奈川県座間市にて起業しました。
平成2年11月:福島県会津美里町に会津工場を建設し、営業開始。
平成4年10月:会津工場を本店とし、神奈川県の座間工場を閉鎖。
平成18年4月:第二工場を建設。
平成25年1月:第三工場を建設。
平成29年4月:新潟工場を取得。
- 事業内容
- すべり式オイルレスベアリングの加工から出荷まで行っています。
新潟工場は、ベアリング用鋳物(主にねずみ鋳鉄系)の生産する、鋳造工場です。
本社会津工場は、工作機械による製品の仕上げ加工を行ない、全国のお客様へ製品を発送しています。
- 従業員数
- 正社員 83名 パート 21名
- 男女比
- 男 85人 女 19人
- 年齢分布
- 10代 2% 20代 21% 30代 27% 40代 25% 50代 16% 60代以上 9%
- 平均年齢
- 37.6歳
- 懇親会・社内イベント
- 新入社員歓迎会、納涼祭、忘年会
- 雇用実績
- 2018年度:8名、2017年度:8名、2016年度:3名
- 有給休暇取得率
- 2018年度:全社平均8.3日取得
- 離職数
- 2018年度:3名、2017年度:2名、2016年度:2名
- ホームページ(URL)
- http://www.luby.co.jp/