相場商事株式会社~三条市にある金属材料屋~
採用情報
- 募集職種1
- 募集職種2
- 募集職種3


相場商事株式会社~三条市にある金属材料屋~営業
- 業種
- 製造業
- 職種
- 営業、ものづくり
- 特徴
- 第二新卒歓迎、中途が多い、未経験歓迎
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- 定めなし
- 雇用開始(予定)年月日
- 現在募集しておりません。 2022/2/22
- 仕事内容
- 〇営業
1)取引先のフォロー 2)営業地域:燕三条地域、新潟県内及び国内
3)新製品開発、販売ルートの拡大(国内、海外)
4)団体、会社の業務を通じて特殊鋼メーカーでの研修、並びに海外研修もある。
- 応募資格
- ◆明朗活発で健康な人物
◆コミュニケーションが取れる人
◆素直な人
◆気遣いができる人
- 勤務地
-
新潟県三条市矢田3203番地
- 転勤有無
- 無し
- 交通アクセス
- JR信越線東光寺駅より徒歩15分
- 駐車場・駐輪場
- 駐車場完備
- 勤務時間・休憩時間
- 勤務時間:8:30〜17:30 、休憩時間:12:00〜13:00 15:00〜15:10
- 時間外労働
- なし
- 給与
-
月収 189,000円
〜 254,500円
- 賞与
- 年2回
- 昇給
- 年1回
- 給与支払日・締切日
- 締切日:毎月15日 (支払日:毎月25日)
- 待遇・福利厚生・手当
- ①社会保険完備②通勤手当③研修支援④退職金制度⑤子供手当(1人につき5‚000円3人迄)⑥誕生日祝い金(勤続5年以上対象)⑦永年勤続祝い金(勤続10年以上)
- 加入保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 社食
- 給食弁当希望制(給食弁当には補助有)
- 研修内容
- 玉掛・クレーン講習を受講(会社負担)義務化。
ビジネス教養のOJTあり。
- 休日・休暇
- 年間112日(内5日間一斉有給)
独自カレンダーに基づく
- 試用期間
- 3ヵ月 (期間中の有給休暇 なし)
- 応募・採用までの流れ
- 事前に履歴書を郵送して頂きます(書類審査)。
書類審査合格者は具体的な面接日時を調整させていただきます。
面接合格により採用となります。
- 採用問い合わせ窓口
- 総務部 永井 TEL 0256-45-6221



相場商事株式会社~三条市にある金属材料屋~機械オペレーター募集中!(切断/フライス/研削/旋盤/マシニング)(未経験可)
- 業種
- 製造業
- 職種
- ものづくり
- 特徴
- 第二新卒歓迎、中途が多い、未経験歓迎
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- 定めなし
- 雇用開始(予定)年月日
- 2022/4/1∼(希望) 中途採用につき任意 です
- 仕事内容
- 〇切断・フライス作業
メタルバンドソーへの材料供給と切断作業。
※玉掛、レーン免許は会社負担にて取得
切断した鋼材の表面をフライス盤や研削盤できれいに整える作業。
〇旋盤・マシニング
旋盤:機械に材料供給し、ピーリング(大根の桂剥きのイメージ)や形状加工
マシニング:機械に材料供給し、形状加工
(プログラム等の作成も行って頂きますが、教えることも可能です。)
- 応募資格
- ◆コミュニケーションが取れる人
◆素直な人
◆根気のある人
- 勤務地
-
新潟県三条市矢田3203番地
- 転勤有無
- 無し
- 交通アクセス
- JR信越線東光寺駅より徒歩15分
- 駐車場・駐輪場
- 駐車場完備
- 勤務時間・休憩時間
- 勤務時間:8:30〜17:50 、休憩時間:12:00〜12:50、15:00~15:10 計60分
- 時間外労働
- なし
- 給与
-
月収 189,000円
〜 254,500円
- 賞与
- 年2回
- 昇給
- 年1回
- 給与支払日・締切日
- 締切日:毎月15日 (支払日:毎月25日)
- 待遇・福利厚生・手当
- ①社会保険完備②通勤手当③研修支援④退職金制度⑤子供手当(1人につき5‚000円3人迄)⑥誕生日祝い金(勤続5年以上対象)⑦永年勤続祝い金(勤続10年以上)
- 加入保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 社食
- 給食弁当希望制(給食弁当には補助有)
- 研修内容
- 玉掛・クレーン講習を受講(会社負担)義務化
- 勤務スケジュール例
-
8:10 出社
ラジオ体操
8:15 暖機運転
8:30 始業(切断・フライス・研磨加工、マシニング加工)
12:00 昼休憩
12:50 再開(切断・フライス・研磨加工、マシニング加工)
15:00 10分休憩
15:10 再開(切断・フライス・研磨加工、マシニング加工)
17:30 終業・帰宅
- 休日・休暇
- 年間112日(内5日間一斉有給)
独自カレンダーに基づく
- 試用期間
- 3ヵ月 (期間中の有給休暇 なし)
- 応募・採用までの流れ
- 事前に履歴書を郵送して頂きます(書類審査)。
書類審査合格者は具体的な面接日時を調整させていただきます。
面接合格により採用となります。
- 採用問い合わせ窓口
- 総務部 永井 TEL 0256-45-6221

相場商事株式会社~三条市にある金属材料屋~配送
- 業種
- 製造業
- 職種
- ものづくり
- 特徴
- 第二新卒歓迎、中途が多い、未経験歓迎
- 雇用形態
- 正社員
- 契約期間
- 定めなし
- 雇用開始(予定)年月日
- 現在募集しておりません。 2022/2/22
- 仕事内容
- 〇配送作業 燕三条地域、新潟県内外に配達する
※玉掛、クレーン免許は会社負担にて取得
※大型運転免許取得が必要な場合は会社補助等により取得してもらう場合もある。
- 応募資格
- ◆明朗活発で健康な人物
◆コミュニケーションが取れる人
◆素直な人
- 勤務地
-
新潟県三条市矢田3203番地
- 転勤有無
- 無し
- 交通アクセス
- JR信越線東光寺駅より徒歩15分
- 駐車場・駐輪場
- 駐車場完備
- 勤務時間・休憩時間
- 勤務時間:8:30〜17:30 、休憩時間:12:00〜13:00、15:00~15:10
- 時間外労働
- なし
- 給与
-
月収 189,000円
〜 254,500円
- 賞与
- 年2回
- 昇給
- 年1回
- 給与支払日・締切日
- 締切日:毎月15日 (支払日:毎月25日)
- 待遇・福利厚生・手当
- ①社会保険完備②通勤手当③研修支援④退職金制度⑤子供手当(1人につき5‚000円3人迄)⑥誕生日祝い金(勤続5年以上対象)⑦永年勤続祝い金(勤続10年以上)
- 加入保険
- 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 社食
- なし
- 研修内容
- 玉掛・クレーン講習を受講(会社負担)義務化
- 休日・休暇
- 年間112日(内5日間一斉有給)
独自カレンダーに基づく
- 試用期間
- 3ヵ月 (期間中の有給休暇 なし)
- 応募・採用までの流れ
- 事前に履歴書を郵送して頂きます(書類審査)。
書類審査合格者は具体的な面接日時を調整させていただきます。
面接合格により採用となります。
- 採用問い合わせ窓口
- 総務部 永井 TEL 0256-45-6221
応募フォーム
企業情報




相場商事株式会社~三条市にある金属材料屋~
企業PR
1861年(文久元年)創業。弊社は日立金属㈱の特約店であり、1次商社です。2022年で161年目を迎え、永年の特殊鋼の取引で培ってきた技術を中心に伝統あるヤスキハガネ刃物鋼を始め、工具鋼素材、プレート加工、大型加工製品を扱い、地域のものづくり産業に貢献している。刃物鋼に関しては、国内唯一在庫販売を行い海外からの引合いもありヨーロッパ、米国にも輸出している。また、夏の猛暑・冬の酷寒に対応するため、エアコン設置済。事務所だけでなく、加工現場でも快適な環境を実現しています。
■『働きやすい環境づくり』に力を入れています!
弊社では月1回”3S/改善活動”を通じて社員自らが仕事の「やりにくい」を「やりやすく」しています。社員同士が協議を行い、職場コミュニケーションの活性化と自らの成長にもつながります。
オリジナルポロシャツの作成・2019年に全館空調完備。夏の猛暑も冬の酷寒にも煩うことなく作業ができます。
一つずるつ改善し、働きやすい環境づくりを目指しています。
*3S=整理・整頓・躾
■『働きやすい環境づくり』に力を入れています!
弊社では月1回”3S/改善活動”を通じて社員自らが仕事の「やりにくい」を「やりやすく」しています。社員同士が協議を行い、職場コミュニケーションの活性化と自らの成長にもつながります。
オリジナルポロシャツの作成・2019年に全館空調完備。夏の猛暑も冬の酷寒にも煩うことなく作業ができます。
一つずるつ改善し、働きやすい環境づくりを目指しています。
*3S=整理・整頓・躾
- 本社所在地
-
新潟県三条市矢田3203番地
- 創立年月
- 1861/03
- 代表者名
- 相場亮嗣
- 資本金
- 40‚000千円
- 沿革
- 1861年(文久元年) 創業
1935年(昭和10年) 法人に改組
1924年(大正13年) 株式会社安来製鋼所特約店
1965年(昭和40年) 現組織へ名称変更
2005年(平成17年) 大型加工品会社と提携
2007年(平成19年) エコステージ認証取得
2011年(平成23年) ガス溶断会社と業務提携を結ぶ。
2019年(平成31年) 冷暖房完備
- 事業内容
- ①特殊鋼加工販売
入荷した金属素材を、要望の長さまで切断し、6面加工まで行います。
6面フライス、6面研磨を主に行います。
2次加工も行い、納入するケースも多々あります。
②刃物鋼の供給
仕入元の鋼板事業撤退に伴い、外製圧延でヤスキハガネ刃物鋼各種を圧延し、在庫販売しております。近年では多くの引き合いを頂き、海外への輸出が増加しております。
- 従業員数
- 正社員 29名 パート 2名
- 男女比
- 男 22人 女 7人
- 年齢分布
- 20代 3% 30代 6% 40代 6% 50代 13% 60代以上 7%
- 平均年齢
- 51歳
- 雇用実績
- 2022年:1名,2021年:0名,2020年:3名, 2019年:4名, 2018年:1名, 2017年:0名, 2016年:1名
- 有給休暇取得率
- 平均10.5日取得(2020年度実績)
- 離職数
- 2022年:1名,2021年:0名, 2020年:4名(定年退職), 2019年:3名, 2018年:2名, 2017年:0名, 2016年:0名
- ホームページ(URL)
- http://www.aiba-steel.co.jp/
先輩の声
A 営業職 30代
1日のスケジュール
8:30 出社
時事ネタの収集
8:45 朝ミーティング
9:15 顧客等訪問(顧客・外注加工先)
12:00 帰社・昼食・昼寝
12:50 顧客等訪問(顧客・外注加工先)
16:00 帰社・見積作成・掃除手伝い
17:30 帰宅
時事ネタの収集
8:45 朝ミーティング
9:15 顧客等訪問(顧客・外注加工先)
12:00 帰社・昼食・昼寝
12:50 顧客等訪問(顧客・外注加工先)
16:00 帰社・見積作成・掃除手伝い
17:30 帰宅
- 入社後の経歴
- 1年目~4年目 営業職
入社したきっかけ
会社説明会の際、入社後の研修制度、業務配置が選択できたこと。入社後の研修制度は、希望する研修があった場合、どの研修も受けてよいというものです。仕事に関わることで学びたいものは自由に学べます。最近は海外のお客様とやり取りをするようになり、英文のE-mail講座や輸出取引の講義を受けてきました。社内経験者がほとんどいないため、こういった研修が受けれたことは非常に助かりました。
入社して感じたこと
地元企業の皆さんが、「人を大切にしている」という事がよくわかりました。顧客・外注加工先では訪問時に若輩者の私にお茶を出していただけるとは思ってもいませんでした。お見送りに関しては、文字通り見えなくなるまでお見送りして下さる会社様もありました。ネット通販では感じることのできない、「人を大切にする」という事が、この地には詰まっていると思います。そういった些細な事が大切であり、自分自身も関わる人に行いたい と考えています。
社内の雰囲気
男性は趣味の話、女性は家庭の話等ができるほど、仲が良いです。また、働く女性がイキイキとしています。現在はコロナ禍の為、開催できていませんが、2年に一度の研修旅行、毎年の忘新年会が待ち遠しいです。
三条市で働く魅力
三条市はモノづくりの集積地として世界的に有名です。
・モノづくりの裏側が見れる。
・世に出る前の商品を自分の目で見れる。
・商品の開発の一人になれる。
・地域でモノ作りが完結する。
モノづくりマニアには嬉しくて堪らない街です。
・モノづくりの裏側が見れる。
・世に出る前の商品を自分の目で見れる。
・商品の開発の一人になれる。
・地域でモノ作りが完結する。
モノづくりマニアには嬉しくて堪らない街です。
求職者へメッセージ
■相場商事は
研修制度等の教育体制が充実してます。
加工現場
社内教育:1か月~6か月程度の先輩社員からの教育(先輩が隣で加工しており、わからないことが有ったらいつでも聞けます)
社外教育:新たに必要となる知識に関しては、社外教育の活用をし、業務に支障がないようにします。(研修の期間は出勤扱い)
営業職
社内教育:金属材料の大まかな知識を習得、一般的な検収方法を学び、社会人マナーの教育を行います。
エクセル等の基礎知識の習得
社外教育:E-mail講座、専門知識の講座 等々
■なりたい自分を想像しよう
就職は人生の大きな分岐点だと思います。
給料、休日数、通勤が便利などももちろん大切ですが、仕事を楽しめるか・やりがいがあるかという事も大切です。
■実際に足を運んでみよう
オンライン説明会や合同説明会は多くの企業を知るためには大変便利です。しかし、個々の企業を知るためには時間も短く、見える部分も少ないです。
仕事は一人で行うわけではありません。
「百聞は一見如かず」業務内容だけでなく、会社の雰囲気を確かめるために積極的に企業を訪問すると良いと思います。
研修制度等の教育体制が充実してます。
加工現場
社内教育:1か月~6か月程度の先輩社員からの教育(先輩が隣で加工しており、わからないことが有ったらいつでも聞けます)
社外教育:新たに必要となる知識に関しては、社外教育の活用をし、業務に支障がないようにします。(研修の期間は出勤扱い)
営業職
社内教育:金属材料の大まかな知識を習得、一般的な検収方法を学び、社会人マナーの教育を行います。
エクセル等の基礎知識の習得
社外教育:E-mail講座、専門知識の講座 等々
■なりたい自分を想像しよう
就職は人生の大きな分岐点だと思います。
給料、休日数、通勤が便利などももちろん大切ですが、仕事を楽しめるか・やりがいがあるかという事も大切です。
■実際に足を運んでみよう
オンライン説明会や合同説明会は多くの企業を知るためには大変便利です。しかし、個々の企業を知るためには時間も短く、見える部分も少ないです。
仕事は一人で行うわけではありません。
「百聞は一見如かず」業務内容だけでなく、会社の雰囲気を確かめるために積極的に企業を訪問すると良いと思います。