株式会社野崎忠五郎商店

採用情報

  • 募集職種1
  • 募集職種2
  • 募集職種3

株式会社野崎忠五郎商店営業職募集

業種
製造業、卸売業・小売業
職種
営業
特徴
新卒、第二新卒歓迎、中途が多い、未経験歓迎
雇用形態
正社員 
契約期間
期間の定めなし
雇用開始(予定)年月日
中途採用につき任意
仕事内容
【営業職】
鉄鋼材料の営業販売や得意先対応など営業職全般になります。
(例)
・得意先の電話対応
・得意先への訪問~営業活動
・資料の作成業務
・工場への生産指示及び外注発注などの手配 など
応募資格
【なし】

勤務地

新潟県三条市塚野目2149番地

転勤有無
無し
交通アクセス
三条燕インターより車で15分
三条市街地より車で5分
駐車場・駐輪場
駐車場完備
勤務時間・休憩時間
勤務時間:8:00 ~ 17:00 、休憩時間:12:00 ~ 13:00 / 15:00 ~ 15:15
時間外労働
あり (月平均 20時間程度)
給与
月収 220,000円 〜
賞与
年2回 ( 6月、12月 )
昇給
年1回 ( 4月 )
給与実績
年収340万円  勤続5年
給与支払日・締切日
締切日:毎月20日 (支払日:毎月29日(29日が休日に当たる場合は、直前の金融機関営業日))
給与補足
【日給月給制】
(1)基本給 205,000円~
(2)定額的に支払われる手当
  職務手当 ~100,000円
   職能手当 ~80,000円
   通勤手当 ~30,000円
(1)+(2)の合計が給与支
詳しくはハローワークまたは当社までお問合せください。
待遇・福利厚生・手当
確定拠出年金・定期健康診断・がん保険加入・借上社宅・インフルエンザ予防接種・社員旅行・育児・介護休業制度・慶弔見舞金制度・退職金制度・制服貸与 他
加入保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
社食
給食弁当(希望制)※半額補助
研修内容
営業同行による実地研修など
勤務スケジュール例
【営業担当の1日の流れ(例)】
8:00~ 出社 メール確認 他
8:00~ 営業活動
12:00~ 昼休憩
13:00~ 営業活動 
17:00~ 帰社
17:00~ 翌日の仕事の準備など
    退社
休日・休暇
年間休日120日
※会社カレンダーに準ずる(働き方改革による年次有給休暇取得5日を含め、年間休日120日)
年末年始・夏季休暇、GWの長期休暇あり
試用期間
1か月 (期間中の有給休暇 なし)
応募・採用までの流れ
1)下記応募フォーム、またはハローワークにて応募してください
2)応募後に当社より面接日のご連絡を致します
3)面接日当日にハローワーク紹介状、履歴書をご持参ください

【応募に必要なもの】
ハローワーク紹介状・履歴書(写真付)
※応募希望の方は、ハローワークより紹介状の交付を受けて下さい。
採用問い合わせ窓口
総務部 林田 まで
TEL:0256-34-5111 Mail:office@kanechu-nozaki.jp

株式会社野崎忠五郎商店鋼材切断スタッフ募集(塚野目工場・柳川工場)

業種
製造業、卸売業・小売業
職種
ものづくり
特徴
新卒、第二新卒歓迎、中途が多い、未経験歓迎
雇用形態
正社員 
契約期間
期間の定めなし
雇用開始(予定)年月日
中途採用につき任意
仕事内容
【鋼材切断作業】
鋼材切断機械を操作し、鉄鋼材料を指定のサイズに切断します。
応募資格
【なし】

【その他】
玉掛技能講習、床上操作式クレーン技能講習、フォークリフト運転技能講習
など  ※各種技能講習、免許取得は会社負担にて取得します。
勤務地

新潟県三条市塚野目2149番地

新潟県三条市柳川新田984番地1

転勤有無
無し
交通アクセス
三条燕インターより車で15分
三条市街地より車で5分
駐車場・駐輪場
駐車場完備
勤務時間・休憩時間
勤務時間:8:00 ~ 17:00 、休憩時間:12:00 ~ 13:00 / 15:00 ~ 15:15
時間外労働
あり (月平均 14時間)
給与
月収 185,000円 〜  試用期間(月収) 185,000円 〜
賞与
年2回 ( 6月、12月 )
昇給
年1回 ( 4月 )
給与実績
年収340万円  勤続5年
給与支払日・締切日
締切日:毎月20日 (支払日:毎月29日(29日が休日に当たる場合は、直前の金融機関営業日))
給与補足
【日給月給制】
(1)基本給 165‚000円~
(2)定額的に支払われる手当
・職務手当 ~100,000円
・職能手当 ~80,000円
・皆勤手当 ~16,800円
・精勤手当 ~8,400円
・時間外勤務手当
・通勤手当 ~30,000円

(1)+(2)の合計が給与支給額になります。
詳しくはハローワークまたは当社までお問合せください。
待遇・福利厚生・手当
確定拠出年金・定期健康診断・がん保険加入・借上社宅・インフルエンザ予防接種・社員旅行・育児・介護休業制度・慶弔見舞金制度・退職金制度・制服貸与 他
加入保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
社食
給食弁当(希望制)※半額補助
研修内容
鋼材切断スタッフ指導係による実地研修など
勤務スケジュール例
【鋼材切断スタッフの1日の流れ(例)】
8:00~ 出社・切断段取の確認
8:00~ 鋼材切断業務
12:00~ 昼休憩
13:00~ 鋼材切断業務 
17:00~ 帰社・退社
休日・休暇
会社カレンダーに準ずる(働き方改革による年次有給休暇取得5日を含め、年間休日120日)
年末年始・夏季休暇、GWの長期休暇あり
試用期間
1か月 (期間中の有給休暇 なし)
応募・採用までの流れ
1)下記応募フォーム、またはハローワークにて応募してください
2)応募後に当社より面接日のご連絡を致します
3)面接日当日にハローワーク紹介状、履歴書をご持参ください

【応募に必要なもの】
ハローワーク紹介状・履歴書(写真付)
※応募希望の方は、ハローワークより紹介状の交付を受けて下さい。
採用問い合わせ窓口
総務部 林田 まで
TEL:0256-34-5111 Mail:office@kanechu-nozaki.jp

株式会社野崎忠五郎商店配送スタッフ募集

業種
製造業、卸売業・小売業、運輸業
職種
ものづくり
特徴
新卒、第二新卒歓迎、シニア歓迎(60歳以上)、中途が多い、未経験歓迎
雇用形態
正社員 
契約期間
期間の定めなし
雇用開始(予定)年月日
中途採用につき任意
仕事内容
【配送作業】
鉄鋼材料を燕三条地域、新潟県内外のお取引先へ配達します。

応募資格
【普通自動車免許(AT限定不可)】

【その他】
玉掛技能講習、床上操作式クレーン技能講習、フォークリフト運転技能講習
など  ※各種技能講習、免許取得は会社負担にて取得します。
勤務地

新潟県三条市塚野目2149番地

転勤有無
無し
交通アクセス
三条燕インターより車で15分
三条市街地より車で5分
駐車場・駐輪場
駐車場完備
勤務時間・休憩時間
勤務時間:8:00 ~ 17:00 、休憩時間:12:00 ~ 13:00 / 15:00 ~ 15:15
時間外労働
あり (月平均 14時間)
給与
月収 185,000円 〜  試用期間(月収) 185,000円 〜
賞与
年2回 ( 6月、12月 )
昇給
年1回 ( 4月 )
給与実績
年収340万円  勤続5年
給与支払日・締切日
締切日:毎月20日 (支払日:毎月29日(29日が休日に当たる場合は、直前の金融機関営業日))
給与補足
【日給月給制】
(1)基本給 165‚000円~
(2)定額的に支払われる手当
・職務手当 ~100,000円
・職能手当 ~80,000円
・皆勤手当 ~16,800円
・精勤手当 ~8,400円
・時間外勤務手当
・通勤手当 ~30,000円

(1)+(2)の合計が給与支給額になります。
詳しくはハローワークまたは当社までお問合せください。
待遇・福利厚生・手当
確定拠出年金・定期健康診断・がん保険加入・借上社宅・インフルエンザ予防接種・社員旅行・育児・介護休業制度・慶弔見舞金制度・退職金制度・制服貸与 他
加入保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
社食
給食弁当(希望制)※半額補助
研修内容
配送スタッフ指導係による実地研修など
勤務スケジュール例
【配送スタッフの1日の流れ(例)】
8:00~ 出社・配送割当の確認
8:00~ 積荷・配送業務
12:00~ 昼休憩
13:00~ 積荷・配送業務 
17:00~ 帰社・退社
休日・休暇
会社カレンダーに準ずる(働き方改革による年次有給休暇取得5日を含め、年間休日120日)
年末年始・夏季休暇、GWの長期休暇あり
試用期間
1か月 (期間中の有給休暇 なし)
応募・採用までの流れ
1)下記応募フォーム、またはハローワークにて応募してください
2)応募後に当社より面接日のご連絡を致します
3)面接日当日にハローワーク紹介状、履歴書をご持参ください

【応募に必要なもの】
ハローワーク紹介状・履歴書(写真付)
※応募希望の方は、ハローワークより紹介状の交付を受けて下さい。
採用問い合わせ窓口
総務部 林田 まで
TEL:0256-34-5111 Mail:office@kanechu-nozaki.jp

応募フォーム

応募する職種
氏名
メールアドレス

確認の為もう一度入力してください。

電話番号
郵便番号
ご住所
補足事項

企業情報

株式会社野崎忠五郎商店ロゴ

株式会社野崎忠五郎商店

企業PR

【鐡の総合デパートを目指して】
お客様のあらゆるニーズに応える「鐵の総合デパート」を目指します。
鉄鋼素材全般をはじめ、アルミニウムや黄銅、チタンなどの非鉄金属を取り扱う鉄鋼卸問屋です。
創業(明治10年)からの確かな技術と信用で様々なニーズにお応えし、短納期、小ロットにも対応します。

【信用と誠実をモットーに】
当社は、明治10年の創業以来、常に「信用と誠実」を経営の基本理念として歩んで参りました。今日まで「地域社会に貢献すること」、「地域に必要とされる企業であり続けること」、「社員が笑顔と生きがいを持てる企業であること」を経営方針として営んでおります。
本社所在地

新潟県三条市塚野目2149番地

創立年月
1943/3/10
代表者名
野崎正明
資本金
2000万円
沿革
明治10年 創業、三条市大字一ノ木戸居島にて鍛造業を開始
大正 2 年 同地にて鉄鋼素材の販売を開始 三条市内、県内一円と福島県、
     山形県等に販路を拡大
昭和18年 今までの個人企業を有限会社双葉商会として設立、組織変更
昭和28年 資本金を3,000,000円に増資
昭和31年 東京都墨田区に東京支店を開設
昭和34年 三条市大字一ノ木戸居島から三条市大字一ノ木戸興野に移転
昭和41年 有限会社を株式会社に組織変更
昭和44年 資本金を10,000,000円に増資
昭和49年 資本金を20,000,000円に増資 新倉庫・プレス工場を建設、稼働
昭和51年 当社系列として信鋼商事株式会社を設立 資本金3,000,000円
昭和56年 三条市大字塚野目2149番地に本社を移動
昭和60年 同地にてプレス直線機工場を建設
昭和64年 同地にて材料倉庫を建設、物流の改善を図る
平成 8 年 三条市柳川新田984-1に柳川工場を建設、業務の拡張を推進
平成10年 事務処理等の合理化を推進するため東京支店を統合
平成20年 三条市興野2丁目17番10-7号に薄板工場を建設、業務の拡張を推進
平成23年 韓国に信鋼商事株式会社ソウル支店を開設
平成27年 三条市塚野目に薄板工場建設
事業内容
地場産業を材料で支える、『ものづくり』に直接たずさわることができる鉄鋼商社です。

鉄鋼卸売業が主な業務であり、鉄鋼材料の【仕入】・【加工】・【納品】が当社の主な役割になります。

取引先には自動車部品、建設機械、産業機械など日本の基幹産業をはじめ、建築金具、作業工具を主軸とした地場産業と取引をさせていただいております。

製鋼メーカー各社から直接材料を仕入れており、中でも㈱神戸製鋼所様、愛知製鋼㈱様との取引は極めて深く、㈱神戸製鋼所様においては新潟県内唯一の特約店となっております。
(㈱神戸製鋼所の一般鋼材・特殊鋼材の地域内シェアはほぼ100%)
従業員数
正社員 68名 
男女比
男 57人 女 11人
年齢分布
20代 6%  30代 20%  40代 38%  50代 25%  60代以上 11%
平均年齢
46歳
雇用実績
2019年度 6名 2020年度 0名
有給休暇取得率
63%
離職数
2019年度 2名 2020年度 0名
ホームページ(URL)
https://www.kanechu-nozaki.jp/

動画企業紹介

株式会社野崎忠五郎商店企業紹介動画サムネイル

株式会社野崎忠五郎商店は「鐵の総合デパート」を目指しています。

株式会社野崎忠五郎商店企業紹介動画サムネイル

株式会社野崎忠五郎商店の ”仕事のやりがい"

先輩の声

先輩イメージ

切断担当者 G.Mさん 切断機のオペレーター 30代

1日のスケジュール

8:00 ~ 始業・段取の確認
8:10 ~ 切断作業
12:00~ 昼食・休憩
13:00~ 切断作業
15:00~ 休憩
15:15~ 切断作業
16:30~ 翌日の切断段取
17:00~ 退社
入社後の経歴
2011年入社、社員研修実施後に生産管理部・鋸切断に配属され現在に至ります。

入社したきっかけ

挑戦してみたい職業はたくさんありましたが、その中でも地域の幅広い職業、取引先に貢献できる仕事として考えたときに、ものづくりを根幹から支える位置にある材料屋を志望したいと思い、地元での認知度が高かったこの会社に入社を決めました。

入社して感じたこと

地場産業を材料で支える、ものづくりに直接たずさわることができる鉄鋼商社です。自動車も造船も作業工具も、材料である鋼があって生産されていて、私はその業界に材料切断という仕事で関わっています。

社内の雰囲気

雰囲気も良く、楽しく仕事ができると思います。

三条市で働く魅力

私の地元である燕三条は、日本でも有数の“ものづくりのまち”と呼ばれています。この地域は金属加工が盛んで、さまざまなモノを作っていて、いまや世界からも注目されている地域です。

求職者へメッセージ

未経験者でも大丈夫です。ご応募、是非お待ちしております!