株式会社 小林設計
採用情報
- 募集職種1

株式会社 小林設計技術系 土木測量設計 建築設計 補償調査
- 業種
- その他
- 職種
- 専門技術
- 特徴
- 新卒
- 雇用形態
- 正社員
- 雇用開始(予定)年月日
- 随時
- 仕事内容
- 職種技術系-建築設計、補償調査(補償コンサルタント)
【建築設計】→建築設計部門の仕事は、計画・設計・監理等の業務を総合的にプロデュースし、顧客の多様なニーズに応えることです。資格取得はもとより先進の技術を習得し、提案型業務に対応しています。
【補償調査】→補償調査部門の仕事は、公共事業で地域を整備するために支障となる全てのものを調査することです。調査には、測量、建築、経理、情報処理等の幅広い知識が必要です。とくに建物の調査が多いため、 建築設計関連単位修得者を優遇します。
詳細は当社ホームページ【採用情報】「補償業務について」をご覧下さい。
【土木測量設計】→土木測量部門の仕事は、河川、道路、上・下水道、農業土木、都市計画・造園関係等の業務を調査計画から測量、設計、施工管理までを一貫体制で行うことです。
- 応募資格
- 大学卒、短大・高等専門学校または専門学校卒 以上
土木測量設計は土木設計関連単位(測量関連単位を含む)修得者を優遇
建築設計は建築設計関連の単位修得者を優遇
補償調査は建築設計関連の単位修得者を優遇
- 勤務地
-
三条市南新保
- 転勤有無
- 無し
- 駐車場・駐輪場
- 駐車場・駐輪場完備
- 勤務時間・休憩時間
- 勤務時間:勤務時間 8:30~17:30 、休憩時間:12:00~13:00
- 時間外労働
- あり (業務繁忙期 上限25時間)
- 給与
- 賞与
- 昇給
- 年1回 ( 4月 )
- 給与支払日・締切日
- 締切日:末日 (支払日:毎月 25日支払 (25日が休日に当たる場合は、直前の勤務日))
- 待遇・福利厚生・手当
- 管理職手当、資格手当、通勤手当、扶養手当、資格取得支援制度、研修支援制度、退職金制度
- 加入保険
- 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
- 社食
- 外部給食お弁当手配あり
- 研修内容
- 新人研修(2日間)
- 勤務スケジュール例
-
8:10~出社 (毎週月曜日 朝礼あり)
8:30~所属部内でミーティング~ディスクワーク
12:00~休憩
13:00~ディスクワーク
17:30~業務レビュー
18:00~退社
- 休日・休暇
- 社内work carendar 有り
完全週休2日制 有給休暇制度 年末年始休暇、慶弔休暇
- 試用期間
- 3ヶ月
- 応募・採用までの流れ
- マイナビ2023にてエントリー
もしくは、電話にてエントリー
- 採用問い合わせ窓口
- 人事担当 総務部 竹内
電話0256-32-6237
応募フォーム
企業情報



株式会社 小林設計
企業PR
当社は、河川・道路・農地・農業施設を始めとする「土木」、公共建物・商業ビル・流通ステーションなどの「建築」、さらに公共事業による用地取得に関連した「補償」の3部門を揃えた総合建設コンサルタント会社です。
3部門が一体となって業務に取り組み「人を中心にしたまちづくり」の夢を追い続け、地域社会の発展に貢献し高い信頼を得ている会社です。
3部門が一体となって業務に取り組み「人を中心にしたまちづくり」の夢を追い続け、地域社会の発展に貢献し高い信頼を得ている会社です。
- 本社所在地
-
新潟県三条市南新保15-7
- 創立年月
- 1970/9/22
- 代表者名
- 藤澤 一雅
- 資本金
- 1,000万円
- 沿革
- 1970年9月 有限会社小林設計事務所設立
1983年4月 株式会社小林設計事務所に社名を変更 代表取締役 小林恒夫就任
2009年4月 法人の代表者を変更 代表取締役 富処勲夫就任
2021年4月 株式会 社小林設計に社名変更
〃 法人の代表者を変更 代表取締役社長 藤澤一雅就任・代表取締役専務 堀川智子就任
- 事業内容
- 総合建設コンサルタント業務
- 従業員数
- 正社員 43名 パート 3名
- 男女比
- 男 27人 女 13人
- 年齢分布
- 20代 10% 30代 4% 40代 7% 50代 11% 60代以上 11%
- 平均年齢
- 40歳
- 懇親会・社内イベント
- 忘新年会、新入社員歓迎会、観桜会、社員旅行、夏忘会、芋煮会、トレッキング
- 雇用実績
- 2022年・2名 2021年・2名 2020年・2名
- 有給休暇取得率
- 80
- 離職数
- 2022年/2021年0名・2020年1名
- ホームページ(URL)
- http://tkobayasi.co.jp/